悩みタイトル

テニス肘とは通称外側上顆炎といい、物を持ち上げる動作やタオルを絞る動作、テニスのラケットを振る動作などをの時に痛みが出現します。症状として
肘外側の痛み
肘から手首裏側にかけての痛み
物を掴んで持ち上げられない(痛みが出る)
タオルを絞れない(痛みが出る)
物を振ると痛みが出る
が診られます。
またテニスを経験している人と同様に、テニスをしていなくても家事をしている専業主婦やパソコンを頻繁に使ってる人に多く診られます。

テニス肘に関する当院の考え

テニス肘はテニスをやっている方だけではなく、家事をやっている主婦の方やパソコンを仕事で使っている方もテニス肘になるケースも少なくありません。スポーツだけではなく日常的な動作を繰り返すことによって症状が出てきます。またタオルを絞る、物をつかんで持ち上げる、赤子を抱っこするといった日常の動作により安静にするのが困難になるため改善するのも時間がかかります。当院はしっかりと細かく検査しその症状に合った施術を提供し、日頃から自分でも出来るストレッチ法やセルフケアをお伝えしています。気軽にご相談してください。

テニス肘を放っておくとどうなるのか

テニス肘とは普段の手や腕の使い過ぎにより筋肉がついている外側上顆の炎症により症状が出ます。安静にしていた場合は自然治癒がみられることがありますが基本的にはおすすめしません。日常的な動作が症状を悪化させる原因であるため安静にしているということが困難になってきます。また筋肉がかたまり、常時外側上顆に圧力がかかっている状態になるとなかなか治す事が困難になってきます。また悪化していまうととさらに回復するのに時間がかかったり、特にひどい場合は手術をする場合があるので注意が必要になってきます。ひどくなる前にしっかりと施術する事をおすすめします。

テニス肘の改善方法

テニス肘を改善する方法は症状があまりにもひどい場合以外は基本保存療法になります。保存療法の中でもいくつかあり、ストレッチや筋力トレーニング、電気といったリハビリテーション、炎症がある場合は薬物療法、サポーターといった装具療法です。特にリハビリテーションは即効性はステロイド注射よりはありませんが、中、長期的にみると最も効果が高いという調査結果もあります。リハビリテーションを行いながら私生活でサポーターをつけるとより効果が得られます。しかし最初に言った症状がひどく様々な保存療法を行っても改善しない場合は手術療法を行うこともあります。

テニス肘の改善にオススメする当院の施術メニューとは

明るい挨拶

テニス肘は前腕の伸筋腱が何らかの原因があり筋がかたまって引っ張られることにより付着部である外側上顆が炎症症状をおこします。そのため前腕の伸筋群の柔軟性を高めなくてはいけません。当院のおすすめのメニューは「手の極み」「鍼」です。手の極みは肘から手、指先までの施術になります。このメニューは筋の柔軟性を高め血行を良くし、手首の可動域をあげます。また改善だけではなく予防をすることも出来、改善したあとも予防として続けて施術する方も多くおります。鍼はかたまっている筋肉にピンポイントでアプローチをすることができるので施術効果をしっかりと出すことができます。

その施術をうけるとどう楽になるのか

「手に極み」は前腕から手部の筋肉の柔軟性を高め、血流を促進し、可動域を高める効果があります。テニス肘の患者様は大体の方の前腕にかたさが診られ可動域が狭まっています。そのため前腕に重だるさが生じ外側上顆に痛みが出てくるのです。人により回数は様々ですがこの施術をすると症状が次第に改善していきます。またノンFモンスターというクリームを塗るためより効果を実感でき、施術後の効果が継続させることが出来ます。「鍼」は症状があるところやかたさがあるところにピンポイントにアプローチすることが出来ます。そのため効果がよりはっきり現れます。

軽減するための施術頻度は

テニス肘は日常的な動作が症状を悪化させる原因であり安静にするのが難しいのと、伸筋腱の長年の疲労が蓄積されることによって良いお身体の状態になるまでには時間がかかります。治すためにはしっかりと継続的に施術を続けていく必要が出てきます。また身体はもとに戻ろうとする力があるので戻りきる前に施術をし、徐々に治していきます。頻度は人や症状によりますが最低でも1週間に1回以上必要になります。日常でもなるべく痛めている方の手は使わないなどの安静にする、仕事のときにはサポーターをつけるといったセルフケアがあるとより早く良くなっていきます。