外反母趾
こんなお悩みはありませんか?
親指の付け根が腫れて痛む
→親指の付け根が赤く腫れて、触れると強い痛みを感じることがあります。
親指が他の指の下に入り込む
→親指が外側に曲がり、隣の指の下に潜り込むように変形し、見た目にも違和感があります。
靴を履くと痛みが増す
→特にハイヒールや細いつま先の靴を履くと、親指の付け根が圧迫され、痛みが強くなります。
歩行時の不快感や痛み
→歩くときに親指の付け根や周囲に痛みや違和感を感じ、長時間の歩行が困難になることがあります。
タコやマメができやすい
→足の変形により靴と擦れる部分にタコやマメができやすくなり、これがさらに痛みを引き起こすことがあります。
外反母趾で知っておくべきこと
外反母趾で知っておくべきことは、女性に多く発症し、ハイヒールなどつま先の細い靴や、扁平足、開張足などが原因と考えられます。
第1趾のMTP関節で外反変形が生じ、中足骨頭の内側突出に伴う滑液包の炎症と肥厚(バニオン)が発生します。変形が強くなると、第2趾の底側に入り込み、たこが形成されることがあります。
関節リウマチが進行すると、特有の変形として外反母趾を生じる場合もあります。また、加齢による筋力低下も外反母趾の要因となることがあります。
ハイヒールの禁止や、足底板の挿入による内側縦アーチの形成、靴の選び方の指導、ホフマン運動による筋力へのアプローチが求められます。
症状の現れ方は?
外反母趾の初期症状は、親指の付け根に軽い不快感や圧迫感を感じることから始まります。長時間歩いたり立ち続けたりすると、痛みが現れることがあり、靴の中で親指の付け根が擦れて軽い腫れや靴擦れを起こすことがあります。この段階では、親指の変形は目立たず、見た目にはほとんど影響がありませんが、早期の対応が重要です。適切な靴の選び方や足のストレッチを行うことで、症状の進行を防ぐことが期待できます。
重度の症状になると、親指の変形が極端になり、他の指にもタコやマメができやすくなります。また、足全体のバランスが崩れ、膝や腰にも負担がかかることがあります。
その他の原因は?
その他の原因として、日常生活で運動不足になると、足の筋肉や靭帯が弱くなり、足の骨格を適切に支えることができなくなります。特に足のアーチを支える筋肉が弱まることで、足の変形が進みやすくなります。定期的な運動やストレッチは、足の筋力を保ち、外反母趾の予防に役立ちます。
また、仕事や日常生活で長時間立ち続けたり、歩き続けたりすることは、足に過度な負担をかけます。特に硬い床での立ち仕事は、足の負担が増し、外反母趾のリスクを高めます。適切な靴の選び方や足の休息を取ることが、症状の軽減に役立ちます。
体重が増えると、足にかかる負荷が増大し、足の骨格や筋肉に過度なストレスがかかります。これにより、足のアーチが崩れやすくなり、外反母趾のリスクが高まります。適正な体重を維持することは、足の健康にとって非常に重要です。
外反母趾の原因は多岐にわたり、遺伝や靴の影響だけでなく、運動不足、加齢、長時間の立ち仕事や歩行、肥満、ホルモンバランスの変化などが関与しています。これらの要因を理解し、適切な対策を講じることで、外反母趾の発症や進行を予防・軽減することが期待できます。
外反母趾を放置するとどうなる?
外反母趾を放置すると、以下のようなさまざまな問題が発生する可能性があります。症状の進行を防ぐためには、早期の対策が重要です。
<痛みの悪化>
外反母趾の初期段階では軽い不快感や圧迫感程度の痛みですが、放置することで痛みが増していきます。親指の付け根が赤く腫れ、触れるだけでも強い痛みを感じるようになります。痛みが慢性化することで、日常生活に大きな支障をきたします。
<足の変形の進行>
外反母趾を放置すると、親指の変形がさらに進行します。親指が他の指を圧迫し、隣接する指が曲がったり、重なり合ったりすることがあります。この変形は見た目にも大きな影響を与え、足の全体的なバランスが崩れる原因となります。
<歩行障害>
足の変形が進行することで、歩行時に強い痛みや違和感を感じるようになります。これにより、歩行が困難になり、長時間の歩行や立ち仕事ができなくなることがあります。歩行障害が進むと、運動量が減少し、さらなる健康問題を引き起こすリスクが高まります。また、足全体のバランスが崩れるため、膝や腰、背中にまで負担がかかります。これにより、膝痛や腰痛、背中の痛みといった二次的な問題が発生することがあります。さらに、足の変形が原因でタコやマメができやすくなり、これがさらに痛みを引き起こすことがあります。
当院の施術方法について
外反母趾の症状軽減を目指し、朝霞エキナカ整骨院では以下の施術メニューを提供しています。
【筋膜ストレッチ】
外反母趾の軽減には全身のバランスを整えることが重要です。筋膜ストレッチを組み合わせることで、足だけでなく全身の筋膜や筋肉のバランスを整えます。これにより、足の負担を軽減し、痛みの軽減が期待できます。
【矯正施術】
骨格の歪みを矯正し、全身のバランスを整えます。特に足の骨格に対するアプローチを行い、外反母趾の原因となる足の歪みを修正します。骨盤や背骨の矯正も行い、全身のバランスを整えることで、外反母趾の症状を軽減することが期待できます。
【血流改善】
血流改善を用いて、足の筋肉のこりや緊張をほぐします。特に足のアーチを支える筋肉に対する施術を行い、筋肉の柔軟性を高めます。これにより、足のバランスが整い、外反母趾の症状が軽減されます。さらに血流改善をメインとして症状の出にくいお体に近づけていきます。
当院では、外反母趾の軽減を目指し、筋膜ストレッチ、矯正施術、血流改善を提供しています。これにより、痛みの軽減と症状の進行を防ぐ効果が期待できます。患者様の健康と快適な生活をサポートしていきます。
改善していく上でのポイント
外反母趾の症状を軽減するためには、日常生活の中でいくつかの重要なポイントに気をつけることが必要です。
<適切な靴の選択>
靴の選び方が非常に重要です。足に合ったサイズで、つま先が広くて圧迫しない靴を選びましょう。また、かかとが安定しているものを選ぶことで、足全体のバランスを保ちやすくなります。特にハイヒールやつま先が狭い靴は避けることが望ましいです。
<正しい歩行姿勢>
歩行姿勢も外反母趾の進行に影響を与えます。足の親指に適切な力がかかるように意識し、全体のバランスを保ちながら歩くことが大切です。普段から姿勢を意識して歩くことで、足への負担を減らすことができます。
<足のストレッチ>
足の筋肉を強化するために、定期的なストレッチを行いましょう。特に足のアーチを支える筋肉を鍛える運動は効果が期待できます。具体的には、足の指でタオルを掴む運動や、足の指を開閉する運動などがあります。
外反母趾の軽減には、適切な靴の選択、正しい歩行姿勢、定期的なストレッチ、そして日常生活での足のケアが重要です。当院の施術とこれらのポイントを組み合わせることで、症状の軽減が期待できます。